施設紹介
保育理念
先駆
地域の人たちの福祉ニーズに対応して、先駆性と独自性のある事業に積極的に取り組むとともに、多様な知己の関係機関等との連携と共働を図りつつ地域福祉のネットワーク構築に主体的に関わっていく。
共生

他を受け入れ、共に生きていくなかで、それぞれの子供が周りのすべての環境の中で生かされていることを知り、自分も相手の存在を深め、また豊かにしていくことができる社会作りをめざす。
保育方針
子どもの主体性を育てる保育

- 生活を育む
子どもの主体的な活動としての生活を保障する保育 - 自立を育む
子どもの自発的な活動としての遊びを保障する保育 - 個性を育む
ひとりひとりの特性に応じた保育 - 社会性を育む
人とのかかわりを大切にした保育
保育目標
自分らしく意欲的で思いやりのある子ども
- 心身ともに健康でたくましい子ども
- 自ら課題を見つけ、自ら考え主体的に行動する子ども
- やりたいことをやれる意欲的な子ども
- 自分を好きになれる子ども
- 人の喜びを喜べる思いやりのある子ども
保育方法
見守る保育

- たてわりでない異年齢保育
- 子ども主体の保育
- ねらいに応じた選択性の保育
- チーム保育(職員集団)
施設概要
名称 | 崎山保育園 |
所在地 | 〒853-0022 長崎県五島市市向町10番地 |
電話番号 | 0959-73-6057 |
FAX番号 | 0959-73-6488 |
メールアドレス | Skymh19@fctv-net.jp |
施設長氏名 | 園長 山本 留里子 |
対象児童 | 子供・子育て支援法に定めるところにより、2号・3号認定を受けた児童 |
認可定員 | 2号認定 17人 3号認定 13人 |
特定教育・保育の提供日および提供時間
提供日
月曜日から土曜日まで
提供時間
午前7時から午後6時30分まで
保育標準時間(11時間)帯 午前7時から午後6時まで
保育短時間(8時間)帯 午前8時から午後5時まで
※各時間帯を超えて、開所時間外のお預かりは延長保育となります。
開所時間を超えるお預かりはできませんので、ご了承ください。
休業日
①日曜日
②国民の祝日に関する法律に規定する休日
③年末年始休日(12月31日、1月2日、1月3日)
②国民の祝日に関する法律に規定する休日
③年末年始休日(12月31日、1月2日、1月3日)
※特定教育・保育の提供を行う上で必要がある場合又はやむを得ない事情がある時は、あらかじめ保護者に情報提供を行い、休業日に特定教育、保育を提供することがあります。
※非常災害その他急迫の事情がある時は、特定教育・保育の提供を行わないことがあります。
料金について
一時保育料について
利用時間 対象児童年齢 | 日額 8:00~17:00 | 午前利用 8:00~13:00 | 午後利用 13:00~17:00 |
0歳児~2歳児 | 3,000円 (昼食代・おやつ代込) | 1,600円(昼食代込) | 1,400円(おやつ代込) |
3歳児~5歳児 | 1,500円 (昼食代・おやつ代込) | 800円(昼食代込) | 700円(おやつ代込) |

※一時保育の利用には、月に14日(半日利用でも1日とみなす)の制限があります。
苦情解決の窓口について

その他、詳しい概要は下記のPDFをご覧ください。
崎山保育園のしおり(準備中)
崎山保育園のしおり(準備中)